2011年3月11日金曜日

地震

今朝、義弟からの地震のニュースで起こされました。

テレビのニュースでは日本でマグニチュード8.9の地震が起こって津波が発生し、その津波にのまれる畑のシーンや大量の車やコンテナが流されるシーンが繰り返し映りますが、どこの映像なのか地名がわかりません。

日本に電話がつながらず、緊急用ダイヤルに・・・というメッセージが流れますが、海外からはつながらず途方にくれます。

どんな規模なのかを知ろうと長男がインターネットで情報を探します。

ようやく状況が見えてきた頃、日本に電話がつながりました。
千葉県の北部、成田空港に近い実家では驚いた両親が外に飛び出すと停めてある車がグラグラ揺れていたそうです。
家の中に戻るとテレビが床に落ち、食器棚の中の食器が割れ、和箪笥が開いていたそうです。

幸い水も電気も大丈夫とのことですが、今までにない経験だと言いながら、余震が恐いと言っていました。

学校は下校時間前だったと思います。
電車も止まり、都内で勤務中だった人たちは職場に留まるようにとのことで帰宅できない友人達が心配です。

日本では真夜中になりました。
トロントは午前10時です。
テレビでは繰返し日本での地震のニュースが流れています。
ハワイに津波が到達し、北米西海岸にもじきに津波が到達予定と繰り返されています。



4 件のコメント:

  1. こんにちは

    日本は大変です

    我が家も、昨日の地震直後から停電になり、さっき復旧したばかりです。
    オール電化にしてしまったので、暖房は無く、煮炊きは出来ず、水も止まった状態でした。
    朝、七輪でご飯を炊き、洗い物を少なくするため、お皿にラップを敷いて使う状態でした。 

    東北方面が被害が大変の様です。
    地震被害はもちろん、津波の被害がすごい・・・。
    改めて、自然の怖さが身にしみます。

    まだまだ余震があり、熟睡できない状態ですが、幸い我が家も含め、連絡のついたお友達関係は、みんな無事です。
    テレビを見ると、すごい被害が写しだされ、心が痛い思いです。
    ご両親も、怪我なくなによりですね。

    ヤングアメリカンズも中止になりました。

    返信削除
  2. KENママさん、
    大変なことになってしまって。
    コメントありがとう!
    とにかく情報がわからないということが歯がゆくて、不安になって。
    KENママさん周辺の方たち、無事でよかったです。
    電気がない、水がないというのが本当に大変そうで、なんと言ったらいいのか。そしてヤングアメリカンズ、子供達もYA達も皆楽しみにしていただろうにこんな事態になってしまって残念です。
    まだ余震が続いている中恐い思いをしている皆を思うと胸が痛みます。
    気をつけてくださいね。

    返信削除
  3. 千葉県は、旭市が津波の被害を受けているようです。
    幕張方面も、地面が液状化しているそうです。
    その他の市町村は、ガラスが割れたり物が落ちたりしたものの、大きな被害は耳に入りません。
     
    東北地方海岸沿いは、もう大変な事になり、町がなくなっています。
    見るに耐えられない様な映像が流れています。
    今、自分に出来る事を考えます。

    返信削除
  4. KENママさん、
    旭市、やっぱり津波があったんですね。
    千葉県内の被害、今日マリンスタジアムの写真を見ました。メッセのあたりも液状化現象があるって。船橋在住の友人も道路の溝からはどろどろしたものが出てきているって。ビルの外壁が降ってくる中をビルから走り出てくるビジネスマンの映像、津波があっというまに町をのみこむ映像、原子力発電所の爆発の瞬間、どれも恐いです。

    返信削除