2010年10月22日金曜日

雪!と算数

びっくりしました。
朝のTVに雪景色。


トロントから北に100kmほど行ったところにある町、バリーで昨夜雪が降ったということでした。
2週間ほど前に紅葉を見に行ったシムコー湖のほとりです。

「わぁ雪だ~」なんて、朝ごはんもそこそこに小躍りする私達ですが、たぶん本当の冬の大変さを知らないからでしょう。
ウキウキしてしまいます。

昨夜は小学校で開かれた「ファミリー・マス・ナイト」というものに行って来ました。
家族で算数に親しもう、という取組みでブロックやパズルを使ったり、大きな瓶に入っているマーブルチョコレートの数を当てよう!というものがあったり。
先生達も夜の8時までのイベントで大変そうでしたが結構な賑わいで、これで少しでも我が家の子供達が算数嫌いを克服してくれるなら・・・と願いました。

学年を問わず、「パターン」という学習をしています。
どうやらこの「パターン」が算数を勉強する上でのキーワードらしいです。
goo辞書によるとパターンとは、方向, 傾向;型, 様式, 形態・・・とあります。
いろんなパターンを見つけ出し、そして答えをアナライズ(分析)する、という私が受けた教育とは全く違うもので子供達の宿題の手助けもままなりません。


0 件のコメント:

コメントを投稿