2010年8月1日日曜日

オタワ


何回も子供たちに説明したカナダの首都オタワ。
トロントとモントリオールのどちらに首都を決めても不満が出るので、どちらよりも小さくてその間に位置したオタワに決めたという・・・
夜9時半から音楽とライトのショーがあるというので早速行ってみました。
国会議事堂の建物をスクリーンにしてカナダの自然、歴史などを映し出していました。


次の日は衛兵の交代式を見物。
たっぷり時間をかけて交代。一糸乱れず行進して・・・少し前までは本物の軍隊が行っていたようですが、今は雇われた役者達だとか。


「どうしても、顔に見えちゃう~」と次男。
通りの向こうに見えたのがアメリカ大使館。
上に飛び出てあるのはヘリポートで、有事の際には要人達はあそこからヘリで脱出だそうです。

素敵なカフェも並ぶ、ByWard Market


そしてやっぱりオバマ大統領。
就任後初の外交でオタワを訪れた際に自分の娘たちへのお土産探しで立ち寄ったのが上の店。

オバマ大統領が代金を支払おうとしたら、店主が「これは娘さんたちにです、あなたにじゃありませんから」って代金を受け取らなかったそうです。
私たちはもちろん自腹です。おいしかった。

以前はなんて呼ばれていたのか、今では「オバマクッキー」


そしてもう一つ、どんなものか知りたかったのが「ビーバーテイル」
その名もビーバーのしっぽっていうから、ハンバーグか何か・・・
と思ったら、

平たい揚げパンみたいなもの。
シナモンとグラニュー糖がかかっているのがいちばん普通のもので、その上に白い砂糖がけやチョコがけやガーリックチーズもあった。
形がビーバーのしっぽなんだな。

文明博物館の中にはカナダの歴史が展示されていて、漁村が再現された展示のなかに、鯉のぼり発見。

その博物館になつかしいものが展示されていました。
バンクーバーでよく見た、ブリティッシュコロンビア州の方のファーストネイションズ(ネイティブインディアンとかの呼び方はもうしないそうです)のトーテムポールや彫刻です。
トロントではほとんど見かけません。


そしてこれがRideau Canal リドー運河
冬にはここが凍って通勤に使われたり、スケートをしにやってくる人たちでいっぱいになるそうです。
日本を発つ前に何人かの友人が教えてくれたところを実際に見られてうれしかった!
世界一長いスケートリンクでギネスにも載ってるそうですねー。

Le Chateau Laurier シャトーローリエ。
調度品を本国イギリスから取り寄せてこのホテルを完成させようとしていたのが1912年。
ところがその品々が届くことはなく、完成は2年後の1914年。
このホテルを飾るはずだった数々の調度品は、今でも大西洋の底にタイタニックと共に眠っているそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿