ちょうど1週間前です
会議初日、日本語補習校へ子供達を連れて行った後、トロント大学の図書館へ行こうと車を走らせるとBloor Streetでデモ行進をする人たちを見つけ、そこから先へ行くのはやめました
夕方、お友達の家でのポットラックパーティーの頃にはパトカーに火が付けられたと聞き、見覚えのある通りで燃える車やそれを遠巻きに見ている人たちの様子をネットでみました
子供達は補習校に菅首相の奥さんが来たよーと興奮気味でした
娘はクラスの音読大会の最中で、着物姿の菅夫人がニコニコして聞いてくれていたけど緊張したと話してくれました
ラットの赤ちゃんはピッピ→だんけんと名前が変わり一週間経ちました
小さいなと思った目は今では大きく見開き、チョロチョロ動き回るようになりました
そっと手でくるんであげるとすぐ寝ます
安心するのでしょう~
写真はぎゅっとにぎっているように見えますが、そっとです
祝・ブログオープン!
返信削除くやしいけれど、たのしみにしてるでごんす。 うらやましいぜよ、俺さまの庭だった、yonng&bloor st.懐かしさで胸が熱くなったよ。
ソがとても大事に可愛がっているのはわかるけど・・・・
返信削除私たちの疑問?!
よくラットを飼うのをデが許可してくれたね!!
帰国するときは、たぶん検疫で困るよね。
その子(ラット)の世話をしていてアレルギーは出ないの?
返信削除日本に帰るときは、森に帰してくるのかしら?